京都・パワーストーン/【希少】超特大31mm【羅漢】彫刻桃の木、黒柿、高野槙ブレスレット【伏見の京屋】
木は石と違った魅力があります。
軽くて温かみがあり、年を経て手垢がつくごとに味が出て、手にした人の気持ちがつやを出します。
そして木に対する愛情がさらに増し、親兄弟のような気持ちにさせてくれます。
そんな天然木をパワーストーン京屋はオススメ致します。
是非!この機会に!!
★桃の木
中国では、桃の木は、古来より、仙人の木、龍木、幽霊が恐れる木と呼ばれていて魔除けの木としても有名でした。
長寿のシンボルで邪気を払い人々に平安をもたらすシンボルとして信じてきました。
★羅漢(らかん)
阿羅漢とも云われ、釈迦の直弟子の姿を表わした十大弟子(じゅうだいでし)であり、釈迦の高弟です。
★黒柿(くろがき)
樹齢数百年越える古い柿の木で希にに黒い紋様が入っている柿の木のことを黒柿と言います。
黒柿の模様や色は全て同じものはなく、見るものを心を強く引きつけ不思議な魅力を放ちます。
たとえ同じ土地や条件で育っても、必ずしも黒柿になる訳ではないのです。
歴史を遡ると千三百年の昔より、黒柿は幻の銘木とし、人々の間で貴重な宝物として大切にされてきました。
★コウヤマキ(高野槙、高野槇)
マツ目コウヤマキ科の日本固有種。常緑針葉樹で高木となる。
かつては世界中に広く分布していたが、新第三紀では北アメリカで、更新世にはヨーロッパでも滅びて、
日本と韓国済州島にだけ残存している
庭園に植栽し、材木としても利用される。世界三大造園木の1つで、木曽五木の1つ。
古代には、棺材として最上級とされた。弥生時代や古墳時代には木棺として用いられている。
水に強くて朽ちにくいことから、現在でも湯船材や橋梁材として重宝されている。
和名は、高野山真言宗の総本山である高野山に多く生えていることに由来する。
また、高野山では霊木とされる。
高野槙は軽くて肌触りも良く、使うほどに美しい艶が出て味が出ます。
石は全て自然のものですので、見てるだけでも神秘的で心を落ち着かせてくれますよ。
詳細
・約31×26mm玉 6個
・約12×13mmmm玉 6個
・シリコンゴム使用
・手首周り 約18、5cm前後
・新品未使用です。
注意事項
■天然石、木の為、形や大きさ等の違い、内包物、クラック(ヒビ)、小さな傷等があることがございますので御理解、御了承ください。
石、木の意味、伝承等は科学的根拠はなく絶対的な効果が得られるとは限りません。
■石、木のサイズにつきましては1mm以内の誤差が生じる場合がございます。
■写真とは異なり、同じ石、同じクオリティーの玉に変更することがあります。